授業の中で「マナー講座」

子ども教育学部の授業「育スパート基礎(小特)」では,毎年「マナー講座」を実施しています。本日,株式会社キャリタスより講師をお招きして,10月に教育実習を行う3年生を対象に開催しました。学生たちは,普段何気なくしている行動,服装などが,相手の視点に立てばNGであることなどに,たくさん気づくことができました。
この「育スパート基礎(小特)」という授業(8回・1単位)の概要は次の通りです。将来,特に教職員を目指す学生にとって,重要な内容となっています。
授業の到達目標
- 自分の個性や適性を理解し、教員としての実践的な指導力や使命感を身に付ける。
- 教員採用試験の概要を知り、受験対策をする。
授業の概要
- 先輩教師と語る会・進路就職活動報告会等を通して、就職活動の進め方を理解する。
- 教職教養・集団討議・小論文などの学修を通して、教員採用試験に備える。
- 主体的な学びとなるよう、レポート課題を基にディスカッションやグループワークを行う。