「子ども教育セミナー」開催

本学子ども教育研究センター主催の「子ども教育セミナー」を開催しました。保育所・幼稚園の先生方、学生の皆さん、ご参加ありがとうございました。またご多用な中、講義と演習のファシリテートをしていただきました藤田雅也先生には,心より感謝申し上げます。
◼️開催日時:2025年8月20日(水)14:00〜15:30
◼️講演&演習
「身近な素材から生まれる遊びや表現」
◼️講師:藤田雅也 博士(岡山大学 学術研究院教育学域 教授)
1時間半があっという間に経過しました。中身が濃く、大変盛り上がりました。演習・講義を通してご指導いただいたことの概要を記すと、次のような内容でした。
- 身近な素材(紙、粘土、木の枝、石、土など)と道具、環境が子供の遊びや表現の元になる。
- 新聞紙を使う、楽しく豊かな遊びができる(ちぎり、丸め、叩き、折り、包み、かぶりなど)。
- 砂と絵の具を使うと、市販製品に優る(子どもたちの活動の楽しさ・意義があるので)ような色砂を作ることができる。
- 紙コップを使った遊びで、子供達を仲間と協力しながら夢中にさせることができる。(積み上げ、タワー作りなど)。
- 幼児期の遊びの積み重ねが小学校での学びにつながる。